



祭りの復興
世界最古の楽器と言われる日本の伝統楽器「和太鼓」や「生きる楽しさ(手伸し)」を身体を使って表現する「ダンス」に挑戦。経営者自らが和太鼓を叩き、ダンスを踊り、社員と一丸となって「日本文化の復興」、日本を元気にする「お祭り」の復興に全国で取り組んでいます。
また日本文化の継承やお祭りを通して、精神性の高い社員や子供たちを育てています。日本を学び元気になる「豈プロジェクト公演」へぜひご参加ください。
プロジェクトアーカイブMOVIE

みんなのblog

-
2023年 1月 12日
第11回 豈(やまと)プロジェクト飛天公演inグランドプリンスホテル新高輪
-
2022年 12月 15日
飛天の間に志高い600名が集結!第11回 豈(やまと)プロジェク
-
2022年 12月 7日
豈プロジェクト飛天公演直前!メンバー一同、心を込めて準備を進めています。
-
2022年 10月 9日
【豈プロジェクト渋谷公演】日本を元気に!渋谷から拡がる未来への希望
-
2022年 9月 14日
江戸総鎮守「神田明神」にて、奉納太鼓をさせていただきました
-
2022年 8月 16日
江戸総鎮守「神田明神」にて、決意を新たにする豈(やまと)プロジェクト公演
-
2022年 6月 27日
私たち大人が立ち上がろう!子どもと一緒に未来をつくる豈(やまと)プロジェクト
-
2022年 5月 11日
【豈(やまと)プロジェクト】大人が学び、考え、行動していこう! ノーネス株式会社 CEO 平山 秀善氏にご講演いただきました