



祭りの復興
世界最古の楽器と言われる日本の伝統楽器「和太鼓」や「生きる楽しさ(手伸し)」を身体を使って表現する「ダンス」に挑戦。経営者自らが和太鼓を叩き、ダンスを踊り、社員と一丸となって「日本文化の復興」、日本を元気にする「お祭り」の復興に全国で取り組んでいます。
また日本文化の継承やお祭りを通して、精神性の高い社員や子供たちを育てています。日本を学び元気になる「豈プロジェクト公演」へぜひご参加ください。
プロジェクトアーカイブMOVIE

みんなのblog

-
2023年 7月 26日
【豈プロジェクト日本橋公演】日本を元気に!日本橋から希望の光を拡げる
-
2023年 7月 19日
豈(やまと)プロジェクト日本橋公演in日本橋公会堂
-
2023年 7月 13日
【ダンスチーム】豈プロジェクト日本橋公演直前!キラキラの笑顔で日本の未来を輝かせる!
-
2023年 5月 31日
豈(やまと)プロジェクト米子公演in米子市文化ホール
-
2023年 5月 30日
「出雲大社」にて、日本繁栄の祈りをこめて奉納太鼓を叩かせていただきました。
-
2023年 5月 26日
鳥取県西部活性化協会との初共催「豈(やまと)プロジェクト米子公演」を開催しました
-
2023年 5月 18日
第12回 豈(やまと)プロジェクト横浜公演in関内ホール
-
2023年 4月 26日
豈プロジェクト横浜公演まで残り1ヶ月をきりました!メンバー一同、心を込めて準備を進めています。