経営という冒険を楽しもう4 前後編(株式会社山崎文栄堂)
経営という冒険を楽しもう4 前後編(株式会社山崎文栄堂)

経営という冒険を楽しもう4 前後編(株式会社山崎文栄堂)

仲村恵子 (著)
シリーズ累計、Amazonビジネス書部門22冠!

 

こちらのシリーズは前編後編の上下巻となっております。
単体での購入、セットでの購入が可能です。

 

価格:¥1,500 (税込)

ご希望の商品をお選びください

離職率80%の企業が、社長が変わり、幹部が魂の同志になり、社員がワンチームになり、神様の試練を乗り越えて、他力の風が吹く幸せな経営を手に入れるまでの3,650日間の真実の物語。

 

【目次】
はじめに
STEP 1 経営者の考え方をシフトする
第1章 成功企業と称された山崎文栄堂の表と裏
第2章 歪む山崎文栄堂
第3章 仲村恵子との出会い
第4章 経営者勉強会 研修会
第5章 はじめての屋久島 内省内観ワーク
STEP 2 社長と幹部が魂の同志になる
第1章 若狹謙治 山崎文栄堂に入社
第2章 若狹謙治 ワッカーサーと呼ばれる
第3章 仲村恵子と出会う
第4章 屋久島に行く
第5章 山崎と若狹 再びの屋久島
第6章 山崎と若狹 人生のタイムラインを歩く
第7章 魂の同志となった二人
おわりに

【著者】
仲村恵子
志経営コンサルタント
株式会社 World U Academy代表取締役
ヒーローズクラブ主宰 豈プロジェクト代表

 

22歳で独立起業し業績を伸ばすも、いつのまにか数字を追いかけ続ける人生に疑問を持つ。世界中にメンターを探し、「人生と仕事の繁栄を実現する」ための「考え方をシフトする独自のプログラム」を開発。志経営コンサルタントとして、延べ1万人以上のトレーニングを担当。

研修しても根本的な解決は出来ないと言われるコンテンツ「人間関係と新時代のお金の問題」を、画期的な学習プロセスで安全に理解し、まるで奇蹟のようだと言われる結果を引き起こし、経営者・経営幹部・後継者・ご家族の問題を根本的に解決し、数々の実績を収める。

近年では日本人の根幹となる精神性の高さを復興する豈プロジェクトを立ち上げ「地球で学ぶ。会社が魂の学校になる日」を始動。世界遺産屋久島・カナディアンロッキー・ヒマラヤ山脈・北極圏など地球をフィールドに質の高い体験を通して、社会に貢献し愛される魅力的な会社を超えたコミュニティづくりに邁進している。

World U Academy https://world-u.com
ヒーローズクラブ https://heroes.world-u.com

 

■ クーポン・キャンセルについて
※紹介企業様のクーポンコードをお持ちの方は、ショッピングカート内でご入力ください。
商品が1回5%オフになります。

■ 領収書について
領収書の発行は、「マイページ」→「ご購入履歴」よりご発行いただけます。
※ご購入日より通常3~4日営業日後にご発行いただけます。
※領収書記載の宛先変更は、「マイページ」→「アカウント設定」の「会社名(領収書名)」にご希望の宛先を入力し「アカウント更新」ボタンを押下後、あらためて「ご購入履歴」よりご発行ください。

商品レビュー

経営者の足跡を追体験できる
★★★★★

ドキュメンタリー形式のため、経営者の足跡を追体験できるとても良い本でした。
私は、ビジョナリーカンパニーに書かれていた「”経営者の何回もの世代交代、いくつもの製品サイクルを通じて継続し、環境の変化に適応できる組織を作り上げる。ひとりの偉大な指導者やひとつの偉大なアイデアを中心に企業をつくるのとは正反対の考え方である。”」という言葉が、なかなか理解できませんでした。
A.C

しかし、この本のSTEP1「経営者の考え方をシフトする」を通して胸にストンと落ちました。
合わせて組織を作り上げる際にどのような困難にぶつかるのかが本を通して学ぶことができました。

元気が湧いてくる一冊
★★★★★

「経営者は孤独なもの」とよく言われますが、そんな幻想を打ち破るようなサクセスストーリーがこの本の中にはありました。社長と幹部が志を一つにして経営という冒険の旅に出る実話が綴られています。読み終えると何故か元気が湧いてくる一冊です。
セキユウティン

経営の考え方のヒントを教えてくれる
★★★★☆

社長が会社の未来をどのように描いているのかで、社員も変わるものだと感じました。
抑圧され、意見を言っても否定されてばりでは、社員は上司の顔色を窺いながら、
仕事をするようになってしまうものだと感じました。
ここまで行くとワンマン経営であり、成長の見込みは厳しくなると思います。
しかし、この状況から抜け出す方法・考え方のヒントを教えてくれると思います。
会社員N

会社は変えていけるという希望が持てる一冊
★★★★★

社長と幹部が同志になり会社が変わっていく、ドラマのような物語。
物語の前半(売上を追い求める経営)は、外から見ると成功しているように見えても、経営者や経営幹部にそれぞれの苦悩があることを知りました。また会社を変えるために、経営者が立ち上がった後に幹部や社員が同志になっていくことの必要性が分かりました。会社は変えていけるという希望になりました。
t.i